ひと足早く春を満喫。
日本橋三井ホール COREDO室町。
何故か何時も此処にストレートに行けない。
別のホールで迷い、受付のお姉さんに場所を教えてもらう。前回の金魚も…。( ̄▽ ̄;)
ホールに入った瞬間に桜の香りと共に桜吹雪。
灯に導かれながら会場を奥へと進み。
桜をひと足早く鑑賞しながら
桜のカ…
ユネスコ無形文化遺産登録となってい一番最初の祭り。
日本全国33の祭りを一つのグループとして登録。
飛騨高山や秩父夜祭は先に登録されてた他の祭り類似している。
とみなされ、見送られてしまったいきさつもあり。
政府は(先に登録された京都祇園祭り、日立風流物)を含ませて33件を一つ…
初めて登る夜のスカイツリー。
ブルーに染まる展望デッキが幻想的な空間へと誘う。
関東平野に広がる光が星屑のようにも見え、
天空からの小宇宙を垣間見る感じです。
東京タワーとは一味違った夜景も楽しめる場所ですね。
偶然が重なり、考えた事も無い個展をする事に。
折角の話しだったので、その場で決めて。
7/1~7/31 迄の一ヶ月間。
秩父ミューズパークの多目的ホールのログハウスにて開催予定。
P10の駐車場のそば。
秩秩父盆地を埋め尽くす雲海。
街の姿も消え去り、
太古の時代へとタイムスリップした様な
その景色に魅了されて。
A sea of clouds which fills up the Chichibu Basin.
The figure of the town passes away, and be at…
算命学というものを初めてしてもらい。
今年は天中殺です・・・。
しかし、来年から良くなります。
谷があるから山がある。
底があるから頂点がある。
今のうちに、確りと充電して。ガス欠にならないように。
良きアイテム。
本(読書)
良き色
青(緑)
良き人生
蓄積⇒直感⇒スペシャリスト
マイペ…
先日、東京の国立新美術館で行われている二科展へ。
写真を中心に展示作品をゆっくりと見て回ってきました。
組み写真の組み方を参考に色々と勉強しながら。
会場はとても広く、作品ばかりに気を取られて回っていると
迷子になりそう。
作品の総展示数が多くて1日では見きれない程。
次回は会場の巡回の仕方も勉強して回ろ…
日本全国に分布しているので探せば身近にいる。
日が落ちてから咲くウリ科の花なので、人目につかないから知らない人も多い。
と言っている自分も教えて頂いて撮りました。
五枚の花弁の先にはレースのように大きく広がり
とても珍しい花の形をしています。
そろそろ、この花の時期も終わり、10月頃には実をつけ…